コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

What will be, will be!! It's {HIRO}'s Blog!!

  • ホーム
    • このサイトについて
    • プライバシーポリシー
  • お便り又はご意見・ご要望とか
  • サイトマップ

オーディオ工作

  1. HOME
  2. 工作全般
  3. オーディオ工作
2012-08-13 / 最終更新日時 : 2020-01-24 {HIRO} オーディオ工作

スキャンスピークのユニットをゲットだ!!

幸運な出会い? お盆、と言っても今年は帰省もせずに自宅でだらだらと過ごしている俺様だが、ハードオフ巡りだけはやめられない...奥様は仕事なので、嫌がる次男坊を車に強制的に乗せて出発だ!(^^;)。 で、久喜店~白岡店~深…

2012-02-26 / 最終更新日時 : 2019-11-21 {HIRO} オーディオ工作

オリジナルスピーカーセレクターを作成してみよう!!(番外編その2)

スピーカーセレクターの進化版 当ウェブサイトの読者さん(7-fukujinさん)からまたメールがあり、今度はインプットセレクターの自作に挑戦したとのこと。 メールの内容はざっと以下のとおり → かなり端折っているのでご容…

2011-05-20 / 最終更新日時 : 2020-01-24 {HIRO} オーディオ工作

FE103En純正のバックロードホーンエンクロージャ?

意外な特典? FOSTEX FEシリーズの最新機種であるFE103Enだが、公式ウェブサイト上では標準エンクロージャがバスレフ型となっている。 しかし、例によってFEシリーズはバスレフのみならずバックロードでもいけるとい…

2011-04-24 / 最終更新日時 : 2020-01-24 {HIRO} オーディオ工作

バックロードホーンをリニューアルしてみよう!!

善?は急げ? とある週末、いつものように近所のハードオフ店内を巡回(^^;)していた俺様、珍しくジャンクコーナーではなく通常のオーディオコーナーで足を止めた。 どこかで見たような小型のバックロードホーンが売りに出されてい…

2011-03-31 / 最終更新日時 : 2019-06-13 {HIRO} オーディオ工作

オリジナルスピーカーセレクターを作成してみよう!!(番外編)

スピーカーセレクター改良版 当ウェブサイトの読者さん(7-fukujinさん)が、俺様の自作スピーカーセレクターに興味を持ってくれて、改良版を作成したとの連絡をもらった。 改良版の内容は、要約すると以下のとおり。 ターミ…

2009-08-15 / 最終更新日時 : 2019-11-21 {HIRO} オーディオ工作

デスクトップスピーカーを自作してみよう!!(その2)

PPTUNEの有効活用 以前、PPTUNEなるアンプモジュール&スピーカーモジュールをゲットしたネタをアップしたが、その後放置プレイ状態にしていた俺様。 で、あまり放置しておくのもかわいそうなので、有効活用を考えてみた。…

2009-07-26 / 最終更新日時 : 2019-11-21 {HIRO} オーディオ工作

オリジナルスピーカーセレクターを作成してみよう!!(その2)

ロータリースイッチの有効活用 以前、プリンタ切替器を流用してスピーカーセレクターを作ったネタをアップしたが、その際に、プリンタ切替器にデフォルトで付いているロータリースイッチを有効活用できないもんかと考えていた俺様。 ロ…

2009-07-25 / 最終更新日時 : 2023-01-12 {HIRO} オーディオ工作

謎のスピーカーを鳴らしてみよう!!

俺様の尽きない欲求とは? 前回、ハンドメイドでスピーカーユニット(キット)を作り、更にそのスピーカーユニットを生かすために「マルチフレアー構造」のスピーカーを作った俺様。 結果として、俺様の予想をはるかに超えて大成功だっ…

2009-07-11 / 最終更新日時 : 2023-01-12 {HIRO} オーディオ工作

マルチフレアー構造のスピーカーを作ってみよう!!(その2)

手作りスピーカーの有効活用 以前、ハンドメイドでスピーカーユニット(キット)を作ったが、そのスピーカーユニットを有効活用してみたいというか、エンクロージャを作ってやりたい衝動に駆られた俺様。 折角キャンセリングマグネット…

2009-05-24 / 最終更新日時 : 2019-06-08 {HIRO} オーディオ工作

スピーカーユニットを組み立ててみよう!!

まるごと手作りの醍醐味 以前、学研の「大人の科学」シリーズ絡みのネタをアップしたが、肝心の付録のスピーカーユニットは組み立てないままでかなりの時間が経ってしまった。 スピーカーユニットを組み立てるということは、当然それだ…

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

CANON Dell Fostex GAIA ONKYO Panasonic PC-98x1 ProLiant RGB SONY Spacy125 USB さいたま市中央区 さいたま市北区 さいたま市大宮区 さいたま市浦和区 つけ麺 アクセス数 ウェブサイト コンデンサ コントローラ スピーカー デジタルオーディオプレイヤー ハードディスク バッテリー ファミコン プラグアンドプレイ メモリ ラーメン 中華そば 交換 任天堂DS Lite 修理 出力 分解 北米 吉野家 吸出し 岩手県盛岡市 改造 海外出張 自作 買換え 購入 電源

アクセスカウンタ

  • 670836総閲覧数:
  • 252今日の閲覧数:
  • 498505総訪問者数:
  • 176今日の訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 1998-08-21カウント開始日:
  • ホーム
  • お便り又はご意見・ご要望とか
  • サイトマップ

Copyright © What will be, will be!! It's {HIRO}'s Blog!! All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

CANON Dell Fostex GAIA ONKYO Panasonic PC-98x1 ProLiant RGB SONY Spacy125 USB さいたま市中央区 さいたま市北区 さいたま市大宮区 さいたま市浦和区 つけ麺 アクセス数 ウェブサイト コンデンサ コントローラ スピーカー デジタルオーディオプレイヤー ハードディスク バッテリー ファミコン プラグアンドプレイ メモリ ラーメン 中華そば 交換 任天堂DS Lite 修理 出力 分解 北米 吉野家 吸出し 岩手県盛岡市 改造 海外出張 自作 買換え 購入 電源

  • ホーム
    • このサイトについて
    • プライバシーポリシー
  • お便り又はご意見・ご要望とか
  • サイトマップ