コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

What will be, will be!! It's {HIRO}'s Blog!!

  • ホーム
    • このサイトについて
    • プライバシーポリシー
  • お便り又はご意見・ご要望とか
  • サイトマップ

ファミコン

  1. HOME
  2. ファミコン
2015-06-17 / 最終更新日時 : 2019-11-21 {HIRO} 読者からのお便り

ばくでんちさんからのお便り

件名:ファミコンのAV化について 内容: 初めまして、遊戯王脳患者のブログってブログやってます ばくでんちと申します ファミコンのAV化をやってみたいと思っていろいろ検索して ここに辿り着きました 以下2ページについて聞…

2009-08-01 / 最終更新日時 : 2019-11-21 {HIRO} 読者からのお便り

S本さんからのお便り

件名:ファミコン改造 内容:すいません! ファミコン改造の回路図でわからないところが あったのでよろしくお願いします。 GNDは全部つないでしまっていいのでしょうか? 出来上がった、基盤をもう少し詳しく教えて くれないで…

2009-03-31 / 最終更新日時 : 2022-10-05 {HIRO} その他ゲーム

NAMCO CLASSICSサウンド編

週末恒例のハードオフ巡りの際に、ジャンクコーナーでゲット。これまた多分クレーンゲームのプライズだったはず。 それぞれのアイテムの真ん中のキャラの絵柄というかボタンを押すことにより、ナムコの初期の名作のサウンドが聴けるとい…

2009-02-28 / 最終更新日時 : 2019-10-24 {HIRO} その他ゲーム

ファミコンコントローラ型アラームクロック

確か、クレーンゲームのプライズだったと記憶。Webで調べてみると、連射回数測定機能も付いているらしい。単4電池を2本使用。 こういうやつがさりげなく会社のデスクトップ(^^;)に置いてあったりしたら、持ち主のセンスに感心…

2009-01-31 / 最終更新日時 : 2019-10-24 {HIRO} その他ゲーム

ファミコンカセット型電卓

これまたクレーンゲームのプライズだったと記憶。一見普通のスーパーマリオブラザーズのカセットだが、実物は本物のファミコンカセットよりふた廻りほど大きい。 ぱかっとふたを開けると、電卓が...生意気に12桁の電卓(^^;)。…

2007-04-15 / 最終更新日時 : 2022-01-31 {HIRO} その他ゲーム

ファミコンのパチもんで遊んでみよう!!(その3)

春は引越しの季節ということで、ハードオフとかリサイクルショップとかに色々とおいしいブツが出回ったりするのが世の常。 で、近所のリサイクルショップを巡回したところ、ファミコンのパチモン発見。ぱっと見、新型PS2(70000…

2007-03-31 / 最終更新日時 : 2019-10-24 {HIRO} その他ゲーム

ファミコンのパチもんで遊んでみよう!!(その2)

どうやってゲットしたか、これまたあんまり記憶にないけど(^^;)、我が家にあるファミコンのパチもんの紹介。 パッケージ外観 まずはパッケージの外観をチェック。 このゲームの名前は「GUNBOY」。ガンボーイって読むようで…

2007-02-19 / 最終更新日時 : 2019-10-28 {HIRO} 任天堂/ファミコン

初代ファミコン(後期型)をAV出力化してみよう!!

前期型と後期型 前回のネタでは、初代ファミコンをAV出力化(コンポジット出力化+擬似ステレオ化)ということで結果大成功だったわけだけど、実は初代ファミコンと言っても基板のバージョン違いがあって、前回のネタはいわゆる「前期…

2006-11-20 / 最終更新日時 : 2019-10-24 {HIRO} その他ゲーム

ファミコンのパチもんで遊んでみよう!!

どうやってゲットしたか、あんまり記憶にないけど(^^;)、我が家にあるファミコンのパチもんの紹介。 外観など まずはパッケージの外観から。典型的なパチもんの特徴は以下のとおり。 何種類かのゲームを内蔵している ゲーム機本…

2006-10-09 / 最終更新日時 : 2023-01-12 {HIRO} 任天堂/ファミコン

初代ファミコンをAV出力化してみよう!!

初代ファミコンの弱点? 昔大枚はたいて購入した初代ファミコンも、今ではタンスの肥やしというか押入れに放置プレイ状態になっていることが多いかも。 初代ファミコンのゲームの内容自体は、今時分のゲームに比べても遜色ないというか…

CANON Dell Fostex GAIA ONKYO Panasonic PC-98x1 ProLiant RGB SONY Spacy125 USB さいたま市中央区 さいたま市北区 さいたま市大宮区 さいたま市浦和区 つけ麺 アクセス数 ウェブサイト コンデンサ コントローラ スピーカー デジタルオーディオプレイヤー ハードディスク バッテリー ファミコン プラグアンドプレイ メモリ ラーメン 中華そば 交換 任天堂DS Lite 修理 出力 分解 北米 吉野家 吸出し 岩手県盛岡市 改造 海外出張 自作 買換え 購入 電源

アクセスカウンタ

  • 407590総閲覧数:
  • 152今日の閲覧数:
  • 329087総訪問者数:
  • 119今日の訪問者数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 1998-08-21カウント開始日:
  • ホーム
  • お便り又はご意見・ご要望とか
  • サイトマップ

Copyright © What will be, will be!! It's {HIRO}'s Blog!! All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

CANON Dell Fostex GAIA ONKYO Panasonic PC-98x1 ProLiant RGB SONY Spacy125 USB さいたま市中央区 さいたま市北区 さいたま市大宮区 さいたま市浦和区 つけ麺 アクセス数 ウェブサイト コンデンサ コントローラ スピーカー デジタルオーディオプレイヤー ハードディスク バッテリー ファミコン プラグアンドプレイ メモリ ラーメン 中華そば 交換 任天堂DS Lite 修理 出力 分解 北米 吉野家 吸出し 岩手県盛岡市 改造 海外出張 自作 買換え 購入 電源

  • ホーム
    • このサイトについて
    • プライバシーポリシー
  • お便り又はご意見・ご要望とか
  • サイトマップ