コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

What will be, will be!! It's {HIRO}'s Blog!!

  • ホーム
    • このサイトについて
    • プライバシーポリシー
  • お便り又はご意見・ご要望とか
  • サイトマップ

オーディオ/ビジュアル

  1. HOME
  2. オーディオ/ビジュアル
2009-06-26 / 最終更新日時 : 2019-09-25 {HIRO} オーディオ

PPTUNEの謎に迫ってみよう!!

PPTUNEとは? とある日、何の気なしに「にゅーひぐらしblog」をのぞいてみたら、非常に気になるアイテムを発見。 それは、組み立て式のアンプモジュール&スピーカーモジュールである「PPTUNE PPX-001」という…

2009-06-03 / 最終更新日時 : 2019-09-25 {HIRO} オーディオ

長男のオーディオプレイヤーに降り掛かった悲劇

奥様の懺悔? とある日、俺様が会社から帰宅したら、奥様が非常に申し訳なさそうな面持ち。 いつもであれば、通販で何かをポチッと購入したので御免なさいというオチが付くはずだが、今回は状況が違うっぽい。 ...なんと、長男のウ…

2008-12-15 / 最終更新日時 : 2020-12-25 {HIRO} ビジュアル

ビデオデッキ&DVDプレイヤーの交換

まずは、ビデオデッキ 奥様から、お茶の間のビデオデッキというかVHS機であるSHARPのVC-HF910の調子が悪いとの報告を受けた。 最近、なぜか次男坊がVHSの「きかんしゃトーマス」を見まくっているようで、VC-HF…

2008-11-30 / 最終更新日時 : 2019-09-25 {HIRO} オーディオ

長岡御大の書籍を棚卸してみよう!!

長岡御大と俺様 その昔、俺様が中学生だった頃...当時マイコン少年だった俺様は、かなりの頻度で市内にある電気屋(電巧堂)に通い詰めて、その当時最新鋭だったSHARPのMZ-80とかNECのPC-8001とかをいじりまくっ…

2008-10-16 / 最終更新日時 : 2020-01-24 {HIRO} オーディオ

オーディオテスト用のCDに挑戦してみよう!!(玉砕編)

自作スピーカーのチェック方法 最近、オーディオ熱というかスピーカー自作熱に浮かされるようになった俺様だけど、設計を含め完全自作でスピーカーを作った場合、そのスピーカーがどのような特性になったのか、非常に知りたかったりする…

2008-10-12 / 最終更新日時 : 2019-09-25 {HIRO} オーディオ

サウンドカードをアップグレードしてみよう!!

サウンドカードの不具合と、新たな出会い メインマシンとして稼働率が非常に高い1号機、DELL Dimension8200だが、1年近く経って何となく部品の調子が悪くなってきたっぽい。 サウンドカード:休止状態からの復帰の…

2008-10-12 / 最終更新日時 : 2019-09-25 {HIRO} オーディオ

FE87のエッジを修復してみよう!!

経年劣化Part2? ついこの間、エッジが劣化したFE-103の修復を行なったが、現在台所で活躍しているマトリックス・スピーカーであるMX-15さんの状態はどうかと調べてみたら...やっぱり劣化していた。 こちらはスピー…

2008-10-08 / 最終更新日時 : 2019-09-25 {HIRO} オーディオ

AVシステム大紹介!~台所編

次は台所にあるシステム。 台所には、マトリクススピーカーであるMX-15がある。お茶の間のシステムからスピーカーケーブルを引き回ししており、(奥様が)お茶の間と台所のスピーカーを同時に鳴らすケースが非常に多い。 で、MX…

2008-10-07 / 最終更新日時 : 2020-03-27 {HIRO} ビジュアル

HDDレコーダーのリモコンを買換える

絶対的に必要なもの 俺様宅に導入後、稼働率が常に100%を超えているかもしれない東芝製のHDDレコーダーであるRD-H1さんだが、はっきり言ってリモコンがないと使い物にならない。ていうか操作できない。 家族の中でHDDレ…

2008-10-01 / 最終更新日時 : 2019-09-25 {HIRO} オーディオ

スピーカー遍歴~その3(社会人初期まで)

その後、ぎりぎり単位を取って卒業し社会人になったが、入社して1年くらい会社の独身寮(埼玉県与野市)に住んでいた。 ここでまたまたスピーカー作りの虫が騒ぎ出し、可処分所得が増加したのと、近所というか都内に東急ハンズという味…

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

CANON Dell Fostex GAIA ONKYO Panasonic PC-98x1 ProLiant RGB SONY Spacy125 USB さいたま市中央区 さいたま市北区 さいたま市大宮区 さいたま市浦和区 つけ麺 アクセス数 ウェブサイト コンデンサ コントローラ スピーカー デジタルオーディオプレイヤー ハードディスク バッテリー ファミコン プラグアンドプレイ メモリ ラーメン 中華そば 交換 任天堂DS Lite 修理 出力 分解 北米 吉野家 吸出し 岩手県盛岡市 改造 海外出張 自作 買換え 購入 電源

アクセスカウンタ

  • 694679総閲覧数:
  • 111今日の閲覧数:
  • 511258総訪問者数:
  • 99今日の訪問者数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 1998-08-21カウント開始日:
  • ホーム
  • お便り又はご意見・ご要望とか
  • サイトマップ

Copyright © What will be, will be!! It's {HIRO}'s Blog!! All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

CANON Dell Fostex GAIA ONKYO Panasonic PC-98x1 ProLiant RGB SONY Spacy125 USB さいたま市中央区 さいたま市北区 さいたま市大宮区 さいたま市浦和区 つけ麺 アクセス数 ウェブサイト コンデンサ コントローラ スピーカー デジタルオーディオプレイヤー ハードディスク バッテリー ファミコン プラグアンドプレイ メモリ ラーメン 中華そば 交換 任天堂DS Lite 修理 出力 分解 北米 吉野家 吸出し 岩手県盛岡市 改造 海外出張 自作 買換え 購入 電源

  • ホーム
    • このサイトについて
    • プライバシーポリシー
  • お便り又はご意見・ご要望とか
  • サイトマップ