コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

What will be, will be!! It's {HIRO}'s Blog!!

  • ホーム
    • このサイトについて
    • プライバシーポリシー
  • お便り又はご意見・ご要望とか
  • サイトマップ

コンピュータ

  1. HOME
  2. コンピュータ
2011-11-26 / 最終更新日時 : 2019-11-06 {HIRO} ソフトウェア

かっちょええファビコンを作ってみよう!!

ファミコン、ではなくてファビコンとは? 最近、というよりかなり昔から?ブラウザのタブとかに表示されているサイト名の左側に小さなアイコンが表示されるようになっているっぽい...タブだけではなくて、お気に入り/ブックマークで…

2011-11-22 / 最終更新日時 : 2019-11-06 {HIRO} ソフトウェア

容量不足?

最近、俺様が恐れていることと言えば...このウェブサイトの容量オーバーフローだったりする(^^;)。 既にご存知?かと思うが、俺様が加入しているASAHI-Netは、個人のホームページ容量は最高でも100MBまでとなって…

2011-11-05 / 最終更新日時 : 2019-11-05 {HIRO} MSX

MSXにおけるRGB出力

まだまだ続くよ、RGB(^^;)...そろそろネタ切れになりつつあるような気もするが、気にしない気にしない。 お次はMSX編。 基本的にMSXはMSX2からしかRGB出力をサポートしていないが、MSXの中にも標準でRGB…

2011-11-04 / 最終更新日時 : 2019-10-29 {HIRO} HP200LX

Config.sysとAutoexec.batの秘密

相変わらず公私に渡って使いまくっているHP200LXなのだが、ソフトウェアについては語るということがあまりなかったりする...いわゆる廃人のようなへヴィな使い方をしていないということもあるが、そこいらへんはおいおい語って…

2011-10-23 / 最終更新日時 : 2019-11-05 {HIRO} MSX

RGB番外編~Victor HC-7のビデオケーブル

VictorのHC-7は、ノーマルなMSX規格のくせにスーパーインポーズができたりRGB出力が可能だったりする。 なぜかというと、当時レーザーディスクと覇を競っていたVHDディスクを使ったゲームを遊ぶために必要だったから…

2011-10-07 / 最終更新日時 : 2019-11-05 {HIRO} HP200LX

PCMCIA蓋破損

俺様はHP200LXのデータのバックアップを会社でやっているのだが、その方法はというとフラッシュメモリの中のデータを圧縮して保存しているだけだったりする...会社でやるなよという突っ込みはさておき(^^;)。 で、月一の…

2011-10-04 / 最終更新日時 : 2023-01-25 {HIRO} ハードウェア/メンテナンス

PC-8001用RGBケーブルを作成してみよう!!

さて、残りのミッションは「PC-8001のディスプレイ出力をRGB21ピンプラグ(オス)に出すケーブルを作成」のみとなった。 と、その前に、試してみたいことが一つ...それは、MSX2用のRGBケーブルを使ってPC-80…

2011-10-02 / 最終更新日時 : 2019-11-07 {HIRO} ハードウェア/メンテナンス

突然の発病?

このネタは、ある日突然RGB病という難病に感染してしまった俺様が、どのように病気に立ち向かい、克服して行ったかをいうことを克明に記録したもの。 ...全然回復する気配もなく、ますます重症化しているように見えるのは気のせい…

2011-08-03 / 最終更新日時 : 2019-11-07 {HIRO} ハードウェア/メンテナンス

Let’s noteをいじってみよう!!

普段遣いのノートPCの条件とは? 俺様宅で使っているノートPCは富士通のFMV-TC8210なのだが、HDD周りのコネクタの接触が悪いようでかなりの確率で電源投入時にHDDを認識しなくなってくれている。 このままではスト…

2011-07-29 / 最終更新日時 : 2019-11-07 {HIRO} ハードウェア/メンテナンス

ノートパソコンのHDDをSSDに換装してみよう!!

HDDの不調と後釜としてのSSD 俺様が会社で使っているノートパソコンはDELLのLatitude D420なるもの。 2006年製ともう化石みたいなやつだが、モバイルパソコンとしてはなかなか良い出来ではないかと思ってい…

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 18
  • »

CANON Dell Fostex GAIA ONKYO Panasonic PC-98x1 ProLiant RGB SONY Spacy125 USB さいたま市中央区 さいたま市北区 さいたま市大宮区 さいたま市浦和区 つけ麺 アクセス数 ウェブサイト コンデンサ コントローラ スピーカー デジタルオーディオプレイヤー ハードディスク バッテリー ファミコン プラグアンドプレイ メモリ ラーメン 中華そば 交換 任天堂DS Lite 修理 出力 分解 北米 吉野家 吸出し 岩手県盛岡市 改造 海外出張 自作 買換え 購入 電源

アクセスカウンタ

  • 671035総閲覧数:
  • 196今日の閲覧数:
  • 498639総訪問者数:
  • 131今日の訪問者数:
  • 3現在オンライン中の人数:
  • 1998-08-21カウント開始日:
  • ホーム
  • お便り又はご意見・ご要望とか
  • サイトマップ

Copyright © What will be, will be!! It's {HIRO}'s Blog!! All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

CANON Dell Fostex GAIA ONKYO Panasonic PC-98x1 ProLiant RGB SONY Spacy125 USB さいたま市中央区 さいたま市北区 さいたま市大宮区 さいたま市浦和区 つけ麺 アクセス数 ウェブサイト コンデンサ コントローラ スピーカー デジタルオーディオプレイヤー ハードディスク バッテリー ファミコン プラグアンドプレイ メモリ ラーメン 中華そば 交換 任天堂DS Lite 修理 出力 分解 北米 吉野家 吸出し 岩手県盛岡市 改造 海外出張 自作 買換え 購入 電源

  • ホーム
    • このサイトについて
    • プライバシーポリシー
  • お便り又はご意見・ご要望とか
  • サイトマップ