保有マシーン大紹介!~過去帳編(旧3号機→IBM NetVista A30)
2009年02月17日まで使用。最終的にばらしてオークションで処分
スペック | オリジナル | 現在 | |
---|---|---|---|
CPU | Intel Celeron Processor 1.8GHz (FSB:400MHz) | ・2007年12月06日から Intel Pentium4 Processor (Northwood) 2.0AGHz (FSB:400MHz) 何にも考えず低消費電力・高パフォーマンスのNorthwoodに換装 結果、かなりのパフォーマンスアップ ・2007年12月05日まで 同左 CPU交換が可能かどうか不明のため放置 | |
コアチップセット | Intel 845GL | 同左 | |
システムRAM | PC2100 CL2.5 DDR SDRAM 128MB | ・2008年09月26日から 1,024MB(512MB DDR SDRAM PC2100 CL2.5×2) 512MBでは多少荷が重くなってきたので一気に増量。軽快軽快。 ・2008年09月25日まで 512MB(256MB DDR SDRAM PC2100 CL2.5×2) 一応画像関係もやるので512MBという無難なメモリサイズに | |
グラフィックシステム | Intel 845GL chipset内蔵 | ・2006年05月08日から Radeon9000PCI 64MB(PowerColor) それなりに速くなったっぽい ・2006年05月07日まで 同左 AGPスロットが無いので厳し~い | |
サウンドシステム | AC97準拠 (Sound Blaster Pro互換、オンボード) | 同左 | |
FDD | 3.5インチFDD 2モード対応 | 同左 | |
LAN | イーサネット 100Base-TX(10Base-Tにも対応)を オンボード | 同左 | |
HDD | 40GB(Ultra ATA/100、 7200 rpm) | ・2007年02月11日から SAMSUNG SP2514N(250GB U133 7200rpm) SONY製某ゲーム機のデータを格納していたらあっという間に容量不足になり、乗り換え ・2007年02月10日まで 日立IBM HDS722512VLAT20(120GB U100 7200rpm) やっぱり容量はこれくらい必要 | |
光学ドライブ | 読込み:最大48倍速(CD-ROM) 書込み:最大48倍速(CD-R) 最大24倍速(CD-RW) | ・2008年07月04日から LG電子 GSA-H55N ND-4550AのDVDメディアの読み込みが非常に甘くなってきたというか自分で焼いたやつさえ読み込まなくなったので、交換を決意 で、北海道の某店の目玉商品として売られていたのをゲット かなりの爆速らしい。まだ使っていないけど(^^;) ・2008年07月03日まで NEC DVD-RW ND-4550A ブラックベゼルのカッコいいやつ | |
ビデオキャプチャ | なし | Canopus MTV1200FX 定番。の廉価版だが大活躍 | |
ディスプレイ | なし | ・2007年08月22日から Buffalo FTD-G723ADSR L465BKを2階のメインマシン達で使用するために買い替え ・2007年08月21日まで ナナオ L465BK 16インチという半端な(?)サイズだが、1280×1024という広大なSXGA画面を実現。使いやすいっす |
マルチメディアお茶の間マシーン(^^;)として自宅1階で稼動中。これでも、我が家で一番の性能を誇る。北海道は札幌に本拠地を構える某PCショップにて購入。家族(奥様&長男)との共用。家族はインターネットやiPod Shuffleの母艦として使用しており、自分はDVDの編集やMP3データの作成に使用。
コンパクトな筐体であまり不満も出ないが、グラフィック廻りが弱いので将来1号機のAIW RADEONを移植しようかと考えている。が、電源容量が非常に不安。また、電源のファン音&CPUファン音がうるさいので修理(又は交換)が必要か。
CPU交換 → 2007年12月
マルチメディアお茶の間マシーンと言っても、しょせんCeleronはCeleronであり、処理のもっさり感は拭えない状態だったりする。
で、Socket478であれば多分Pentium4への交換も可能では?という勝手な決め付け「だけ」で、何にも考えずにより高性能&低消費電力のNorthwoodさんへの換装に挑戦。
オークションで2.0AGHzのPentium4を落札し、換装した結果...かなりのパフォーマンスアップ!やったね!
特に不具合も出ていないようだし、こいつのパワーアップはこれで打ち止めの予定。
液晶ディスプレイ交換 → 2007年08月
メインマシンで使っていた三菱 RD17GXII Clearの大きさに段々と我慢ができなくなり(^^;)、ナナオ L465BKをメインマシンに使おうということで、急遽新しい液晶ディスプレイを探し、最終的にBuffalo FTD-G723ADSRを購入。
新品同様だが結構安く購入できた。輝度もかなりあり、使いやすいかも。
ビデオカード交換 → 2006年05月
ゴールデンウィーク中に休出していたけど、たまたま札幌に本拠地を構える某PCショップ(長いって)のWebサイトを見てたら、ジャンクでRadeon9000のPCI版を売りに出していた。3,480円也。
一号機のAIW Radeonを移植しようかと考えていたけど、AIWはRadeon7500相当だし少しは速くなるかなーと検討開始(仕事はどうした(^^;))。
PowerColor製で、メモリは64MB。ビット数は不明だけど多分64bit。PowerColor製はあまり評判が良くないようだけど、OEMで玄人志向にも同一製品を供給しているらしい。まんま同じっす(但しロープロファイルのブラケットは付属せず)。
ということで、長時間にわたる検討の末さっさと注文(だから仕事は?(^^;))。
後日到着したので早速取り付け。BIOSレベルで内蔵グラフィックの優先度を下げて(AGP→PCI)起動。ドライバは最新のやつをダウンロード済みなのでさくっとインストール。再起動し、動作確認。
...確かに、体感速度が速くなっている。まーいい感じ。で、ベンチマークを取ろうとしたが、HDBenchの2.610では「スクロール」の所で無限ループしてそのまま再起動...何度やっても同じ...しくしく。
こりゃー駄目か?ということでHDBenchのバージョンを3.40 beta 6に上げて再度試してみる。...無事終了。
これ以上のパフォーマンスアップは、PCIだけにもう無理かも。
ベンチマーク結果
2007年12月06日から → CPU換装
Celeron(R) CPU 1.80GHz→Pentium(R) 4 CPU 2.00GHz
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 1993.53MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.00GHz
VideoCard RADEON 9000 SERIES
Resolution 1280×1024 (32Bit color)
Memory 522,736 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2007/12/06 19:41Primary IDE Channel
SAMSUNG SP2514NPrimary IDE Channel
_NEC DVD_RW ND-4550ASCSI/RAID Host Controller
GO1790B AQT296V 1.0
GO1790B AQT296V 1.0
GO1790B AQT296V 1.0
GO1790B AQT296V 1.0ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
47042 48702 76045 105531 41714 83634 14Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
185000 5917 1831 94 60663 56449 13622 29124 C:100MB
2007年05月21日から → ビデオカード交換
Intel(R) 82845G /GL/GE/PE/GV Controller(内蔵)→RADEON 9000 SERIES
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 1794.18MHz[GenuineIntel family F model 1 step 3]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K]
Name String Intel(R) Celeron(R) CPU 1.80GHz
VideoCard RADEON 9000 SERIES
Resolution 1280×1024 (32Bit color)
Memory 522,736 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2006/05/21 11:19Primary IDE Channel
HDS722512VLAT20Primary IDE Channel
_NEC DVD_RW ND-4550A
Generic DVD-ROM 1.0ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
33740 40969 69363 103392 43655 82398 14Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
23200 17545 1891 97 48901 41457 13708 17109 C:100MB
HDBenchのバージョンが違うので、具体的にどの位速くなったかが判らない...しかし、一号機も同じバージョンのHDBenchで計測してみましたがそれよりはかなり速い。体感的に速くもなったし、あとは過酷な我が家の夏場を乗り切れるかどうかっていうところ>結局乗り切りましたとさ(2006年夏)。
2007年05月20日まで → 取り敢えずオリジナル?
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor No Data 1793.3MHz [GenuineIntel family F model 1 step 3]
解像度 1280×1024 1677万色(32Bit)
Display Intel(R) 82845G /GL/GE/PE/GV Controller
Memory 515,056Kbyte
OS Windows NT 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2006/ 4/ 3 5:46Primary IDE Channel
HDS722512VLAT20Primary IDE Channel
_NEC DVD_RW ND-4550AALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
44498 137783 65739 22747 9353 18756 96 29 46757 54758 82428 C:10MB