コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

What will be, will be!! It's {HIRO}'s Blog!!

  • ホーム
    • このサイトについて
    • プライバシーポリシー
  • お便り又はご意見・ご要望とか
  • サイトマップ

コンピュータ

  1. HOME
  2. コンピュータ
2010-05-02 / 最終更新日時 : 2019-05-16 {HIRO} ソフトウェア

PCでサイマルラジオを聴いてみよう!!

インターネットラジオ? 都内にある会社のOB宅でPCのメンテナンスを行っていたときのこと...そのOBが新聞を持ってきて、とある記事を見せてくれた。 関東・関西地区のAM/FM/短波ラジオ放送を、インターネットでサイマル…

2010-03-23 / 最終更新日時 : 2019-11-06 {HIRO} ソフトウェア

一太郎生誕25周年を祝ってみよう!!

過去の栄光? 俺様が学生だった頃、パソコンと言えばNECのPC-98×1シリーズが絶好調であり、PC-98で定番の日本語ワープロソフトと言えばいわゆる一太郎だった。 その一太郎が2010年の8月で25周年を迎え…

2010-03-06 / 最終更新日時 : 2019-11-05 {HIRO} HP200LX

HP200LXのヒンジ割れを修理しよう!!(その2)

別の箇所が... 最近あまりトラブルもなく稼動していた俺様のHP200LXさんだが、いきなりヒンジ割れが発生。 しかもよくある亀裂ではなく、ヒンジの一部分がまるまる割れて外れてしまった...そんなに酷使していたわけでもな…

2010-02-14 / 最終更新日時 : 2019-11-05 {HIRO} NEC PC-98x1

ADAを修理してみよう!!

ADAの故障 いわゆるPC-98シリーズのV166/V200のデスクトップでチップセットが430VXの機種については、DIMMを搭載することが可能だったりするが、非常に制約が多いのはご存知のとおり。 そんな状況を打開すべ…

2009-12-26 / 最終更新日時 : 2019-11-07 {HIRO} ハードウェア/メンテナンス

電源が入らないノートパソコンを復活させよう!!(失敗編)

よくある話...なのか? 会社のOBから俺様宅に電話が入り、使っていたノートパソコンの電源が突然入らなくなったとのこと。 ノートパソコンで電源が入らなくなるというのは割とありがちな話であり、俺様の経験によるとその原因のほ…

2009-12-24 / 最終更新日時 : 2020-11-11 {HIRO} ソフトウェア

無料のセキュリティソフトを試してみよう!!

昔と違って その昔、パソコンのセキュリティ関連のソフトといえば、いわゆるアンチウィルスソフトだけで何とかなった時代が、確かにあった。 老舗のアンチウィルスソフトといえば、トレンドマイクロ(ウィルスバスター)とかシマンテッ…

2009-11-03 / 最終更新日時 : 2020-01-24 {HIRO} ハードウェア/メンテナンス

FTTH環境をアップグレードしてみよう!!

突然の心変わり ところで、俺様宅の通信環境というかインフラは、NTTとともに歩んできたといっても過言でないかも。 28.8Kアナログモデム → 懐かしいパソコン通信時代 56Kアナログモデム → インターネット時代の幕開…

2009-11-01 / 最終更新日時 : 2019-11-07 {HIRO} ハードウェア/メンテナンス

WindowsUpdateのトラブルを解決してみよう!!

Webサイトに問題? 会社のOB宅に家庭訪問し、PCのメンテナンスを行なった時のこと。 まずは最新のセキュリティにアップデートしようと、Windows Updateのサイトにアクセスしたが...エラーが出て表示できない。…

2009-11-01 / 最終更新日時 : 2020-11-08 {HIRO} NEC PC-98x1

PC-9821As2(改)の内蔵リチウム電池を交換してみよう!!

不測の事態 最近あんまり火を入れていない98As2(改)さん、久し振りに使ってみるべえかと電源スイッチを入れたら、電源は入るのだけれども、画面が表示されない。 恐らく何かの弾みで水平同期周波数が、PC-98の最初の頃のモ…

2009-10-31 / 最終更新日時 : 2019-08-21 {HIRO} ハードウェア/メンテナンス

Compaq dx6120のマイクロコード更新 → 失敗編

今使っているHP Compaq dx6120のCPUは、いわゆるIntelのPrescottコア(90nmプロセス)の530、3.00GHz(200MHz x15)だったりする。 FSBは800MHzで、Hyper-Th…

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 18
  • »

CANON Dell Fostex GAIA ONKYO Panasonic PC-98x1 ProLiant RGB SONY Spacy125 USB さいたま市中央区 さいたま市北区 さいたま市大宮区 さいたま市浦和区 つけ麺 アクセス数 ウェブサイト コンデンサ コントローラ スピーカー デジタルオーディオプレイヤー ハードディスク バッテリー ファミコン プラグアンドプレイ メモリ ラーメン 中華そば 交換 任天堂DS Lite 修理 出力 分解 北米 吉野家 吸出し 岩手県盛岡市 改造 海外出張 自作 買換え 購入 電源

アクセスカウンタ

  • 694131総閲覧数:
  • 200今日の閲覧数:
  • 510862総訪問者数:
  • 146今日の訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 1998-08-21カウント開始日:
  • ホーム
  • お便り又はご意見・ご要望とか
  • サイトマップ

Copyright © What will be, will be!! It's {HIRO}'s Blog!! All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

CANON Dell Fostex GAIA ONKYO Panasonic PC-98x1 ProLiant RGB SONY Spacy125 USB さいたま市中央区 さいたま市北区 さいたま市大宮区 さいたま市浦和区 つけ麺 アクセス数 ウェブサイト コンデンサ コントローラ スピーカー デジタルオーディオプレイヤー ハードディスク バッテリー ファミコン プラグアンドプレイ メモリ ラーメン 中華そば 交換 任天堂DS Lite 修理 出力 分解 北米 吉野家 吸出し 岩手県盛岡市 改造 海外出張 自作 買換え 購入 電源

  • ホーム
    • このサイトについて
    • プライバシーポリシー
  • お便り又はご意見・ご要望とか
  • サイトマップ