保有マシーン大紹介!~2号機(完全(?)自作PC)

マザーボードをAbit BH6に変更後の構成。

以前のASUS P2B-LSによる構成。ホコリまみれ(^^;)。
スペック
|
現状
|
マザーボード |
・2009年04月10日から ・2009年04月09日まで |
CPU |
・2008年11月03日から ・2008年11月02日まで |
コアチップセット | Intel(R) 440BX chipset 一世を風靡したチップセット。未だにあちこちで現役で頑張っているかも |
システムRAM |
・2009年04月10日から ・2009年04月09日まで |
グラフィックシステム |
・2007年08月22日から ・2007年08月21日まで ・2007年04月20日まで ・2007年01月06日まで |
サウンドシステム | Sound BLASTER Live! Basic |
ビデオキャプチャ |
・2011年08月25日から ・2011年08月24日まで Canopus MTV1200HX |
FDD | 3.5インチFDD 2モード対応 |
LAN |
・2009年04月10日から ・2009年04月09日まで |
HDD |
・2007年02月03日から ・2007年02月02日まで |
HDDカード |
・2009年02月10日から ・2009年01月18日から |
光学ドライブ |
・2006年05月21日から ・2006年05月20日まで |
電源ユニット | HeroIchi HEC-250LR 韓国の電源メーカー製であり、AMD推奨&Intel ATX2.03準拠の250W電源 |
ディスプレイ |
・2007年08月22日から ・2007年08月21日まで |
筐体/ケース | 玄人志向 SEIGI-1号 フレームだけのセット ホコリはかぶりまくりだがカードや各種デバイスの検証に大活躍 |
自宅2階のパソコン部屋兼寝室で稼動中。主に、ジャンクのカード・ドライブ・パーツその他各種デバイスの動作検証用に使用。これといった特徴は無いが、動作はかなり安定しているので重宝している。ただし思い切りホコリをかぶりまくっている(^^;)ので定期的な清掃が必要かも。
マザーボードはBXマザー定番中の定番、P2BのSCSI&LAN搭載版のP2B-LS。AGP×1、PCI×4に加えISAスロットも2つあるのでばっちり(何が?)。
P2B-LSの突然の故障により後継として同じBXマザーであるAbit BH6に交代。殆ど環境を変更せずに引越しができた。
ベンチマーク結果
2009年04月10日から → マザーボード交換
ASUS P2B-LS → Abit BH6
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1403.18MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
VideoCard NVIDIA GeForce2 MX/MX 400
Resolution 1280×1024 (16Bit color)
Memory 523,764 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2009/05/03 09:30プライマリ IDE チャネル
SAMSUNG SV4002H SONY CD-RW CRX100Eセカンダリ IDE チャネル
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
20343 65055 64129 15562 9161 18109 29Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
48118 23371 10677 191 23610 18354 4461 4498 C:100MB
2009年01月18日から → HDDカード増設
PROMISE Ultra133 TX2

ハードオフで格安ゲットしたカード。効果の程は?
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1403.18MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
VideoCard NVIDIA GeForce2 MX/MX 400
Resolution 1280×1024 (16Bit color)
Memory 785,956 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2009/01/18 15:13Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
SONY CD-RW CRX100EIntel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネルAdaptec AHA-2940U2/U2W PCI SCSI Controller
Win2000 Promise Ultra133 TX2 ™ IDE Controller
SAMSUNG SV4002H QP10ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
19007 64982 64122 16015 10637 20872 29Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
29350 14197 7011 140 23183 20365 4308 3519 C:100MB
2008年11月03日から → CPU交換
Pentium III 500MHz→Celeron 1.4GHz
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1403.18MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
VideoCard NVIDIA GeForce2 MX/MX 400
Resolution 1280×1024 (16Bit color)
Memory 785,960 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2008/11/03 11:48Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller プライマリ IDE チャネル SAMSUNG SV4002H SONY CD-RW CRX100E
Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller セカンダリ IDE チャネル
Adaptec AHA-2940U2/U2W PCI SCSI Controller
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
20280 65092 64182 16020 10585 20876 29Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
48366 23524 10737 192 22174 16732 5358 4375 C:100MB
2007年08月22日から → ビデオカード交換
Magnum/Xpert128→NVIDIA GeForce2 MX/MX 400
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 501.14MHz[GenuineIntel family 6 model 7 step 3]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[512K]
VideoCard NVIDIA GeForce2 MX/MX 400
Resolution 1024×768 (16Bit color)
Memory 785,960 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2007/08/22 21:52Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller プライマリ IDE チャネル SAMSUNG SV4002H SONY CD-RW CRX100E
Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller セカンダリ IDE チャネル
Adaptec AHA-2940U2/U2W PCI SCSI Controller
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
13572 22701 22619 8701 12586 12680 12Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
23383 15909 4130 327 27190 19848 5325 4724 C:100MB
2000年08月21日まで → ビデオカード交換
Matrox Graphics Millennium G400→Magnum/Xpert128
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 501.14MHz[GenuineIntel family 6 model 7 step 3]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[512K]
VideoCard Magnum/Xpert128/X99/Xpert2000
Resolution 1024×768 (16Bit color)
Memory 261,668 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2007/04/21 08:03プライマリ IDE チャネル Maxtor 2F040L0 CD-R/RW RW7125A
セカンダリ IDE チャネル
Adaptec AHA-2940U2/U2W PCI SCSI Controller
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
7664 22816 22733 7513 12075 11750 37Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
6943 1166 1774 108 10729 7540 3106 2705 C:100MB
2007年04月20日まで → HDBENCHのバージョンが変わっているので注意。ビデオカード交換
RADEON 7000→Matrox Graphics Millennium G400
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 501.14MHz[GenuineIntel family 6 model 7 step 3]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[512K]
VideoCard Matrox Graphics Millennium G400 AGP
Resolution 1024×768 (16Bit color)
Memory 261,668 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2007/01/08 17:07プライマリ IDE チャネル ST320413A CD-R/RW RW7125A
セカンダリ IDE チャネル
Adaptec AHA-2940U2/U2W PCI SCSI Controller
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
11187 22806 22720 7516 12228 11759 37Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
25144 2575 3635 275 19734 14400 7241 2187 C:100MB
2007年01月07日まで → 取り敢えずオリジナル?
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.682 ★ ★ ★
使用機種
Processor Pentium II 500.7MHz [GenuineIntel family 6 model 7 step 3]
解像度 1024×768 65536色(16Bit)
Display RADEON 7000 SERIES
Memory 261,668Kbyte
OS Windows NT 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2006/ 4/ 1 8: 5プライマリ IDE チャネル ST320413A
プライマリ IDE チャネル RICOH DVD/CDRW MP9120
Adaptec AHA-2940U2/U2W PCI SCSI Controller
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
25462 45432 36527 32359 7207 25236 1771 14 17838 13634 40815 C:10MB