埼スタを探検してみよう!!
無料の探検ツアー
浦和レッズのホームグラウンドであり、しばしばお世話になっている埼玉スタジアム2002だが、「スタジアム☆ツアー」という企画があるのはあまり知られていないかも。
要するにスタジアム内の見学ツアーであり、アテンダントさんが色々なところを案内してくれるのだが、残念なことに有料だったりする。ま、有料といっても非常にお安いけど。
しかし、今年のゴールデンウィークの特別企画として「無料埼スタ探検ツアー」なるものが開催されるというニュースを聞き付け、5月4日にジジババ&次男坊とで行ってみた。

無料で埼スタの探検ができるとは!!是非とも行くのだ!!
ツアー開始
ということで、朝も早よから埼スタへと車で向かう。
受付はレストプラザ横のホール2というところであり、前の週にハートフルサッカースクールが開催されたグラウンドに隣接している。

埼玉スタジアムのモニュメントというか記念碑。

無料埼スタツアー入り口の案内板。
今回のツアーにおけるお約束は以下のとおり。
- スタンド(観客席)以外での飲食禁止
- 選手用トイレは使用禁止 → 2階コンコースのトイレを利用
- スタジアム内でのボール使用禁止
- 見学は順路に従い一方通行
- ピッチ内への立ち入り厳禁
- スタジアム内は全エリア禁煙

○×クイズ大会も開催される。答えは非常に簡単。
で、受付をさっさと済ませてツアー開始。
まずはボールルーム。ここはいわゆる会見場であり、マスコミはいないがちょっとした記者会見の気分を味わえるかも。

ボールルーム。いわゆる会見場。

おなじみの背景を背にしてインタビューに答える。

ジジババ&次男坊の記者会見風景。
通路を進み、選手ラウンジへと向かう。途中、立ち入り禁止の会議室の前を通過した。中では秘密会議をやっているっぽい。

秘密会議の最中らしい。

選手が使用したスパイクが並べられている。
選手ラウンジには、いわゆる「フェアプレイ旗」が掲げられていて、当然選手のサインもばっちりとされている。

選手ラウンジ。ここで本当に寛ぐのか?
お次は選手ロッカー。歴代の浦和レッズの選手のユニフォームとか大宮アルディージャの選手のユニフォームとか、海外の選手のユニフォームがたくさん吊るされていた。
...懐かしの選手のユニフォームもたくさんあり、おじさんには感涙ものかも。

ストラテジーボードもばっちり完備。

オレンジ色のチームのユニ。

水内とか、伸二とか...非常に懐かしいかも。

福田の引退試合のユニ。これはマジで貴重。
ウォーミングアップルームを経由して、いわゆるトルシエ階段からフラッシュインタビューゾーンへと向かう。ここまで来ればピッチは目前。

ウォーミングアップルーム。人工芝だがクッション効きまくり。

選手&監督と記念撮影。はいチーズ。

メモリアルプレート。対戦したチームのプレートが並ぶ。

いわゆるトルシエ階段。ピッチは目前だ!!
意外なゲストたち
いよいよ、トルシエ階段をのぼってメインピッチに突入。
普段は遠目にしかわからないピッチサイドや選手ベンチが間近で、非常に嬉しい(^^;)。

アウェイチームのベンチ。なんとなく狭いかも。
ここで、意外なゲストを発見。ゲストというよりはホストか?
- 浦和レッズのマスコットである「レディア」
- 大宮アルディージャのマスコットである「アルディ君」
- そして、スペシャルゲスト?の「コバトン」(^^;)の揃い踏み!!

おなじみレディアさん。色々とポーズをとっていた。

アルディ君。愛くるしいキャラですな。
3人(3匹?)とも非常に忙しくあちこち出向いてはポーズをとったりゲストと一緒に写真に撮られたり。

なぜかコバトンまで乱入していた。

レディアさんと次男坊。ピース。
誰もいないピッチ、観客がぜんぜんいないスタジアムは非常に広く思える。

がらーんとしたスタジアム。

2002年のワールドカップの映像が流れていた。

メインアッパーも当然のことながら無人。
...なんだか、探検ツアーというよりも、マスコット3人(3匹?)の記念撮影会という雰囲気になってきた(^^;)。

どっちのマスコットが好きなのか?微妙?

マスコット3人(3匹?)の揃い踏み。これはある意味貴重かも。
あとはスタジアム内に戻って、ツアーは終了。
初めて見るところがたくさんあり、無料の割には非常にお得感があるツアーかも。
もし来年も開催するのであれば、必ずまた来たいと思った俺様でしたとさ。

普段は撮影が困難な(^^;)、トイレ。

記念グッズがたくさん詰まっている。