謎の韓国食材店を訪問
とある単行本に掲載されていた「吉野家の牛丼を再現」という記事につられ、実際に俺様宅で作ってみようとしたのだが、そのために韓国製の調味料をゲットする必要がでてきた。
その調味料とは、「ダシダ」というもの。ヒーロー戦隊の呼称ではなく、韓国だと当たり前のように使われている本だし?みたいな調味料っぽい。
こういった食材の類は、上野とか新大久保あたりまで行かなければ売っていないと思っていたが、会社の同僚から、大宮に韓国食材店があるということを教えてもらった。
その店の名は、「カンシネ食品」。カンシネというのがどういう意味かよく分からないが、まずは突撃だ!
店の場所は国道16号沿い、さいたま市は見沼区、岩槻インターそばの卸町というところ...卸町という名前のとおり、周囲は倉庫とか業者さんだらけ。
このカンシネ食品も外観は倉庫にしか見えない...というか実際に倉庫だったりする。

まんま倉庫の店構え。小売りもやっている卸と言うべきか?
なぜかバツ印が書かれているドアが入口で、入るともう段ボール箱が山積み状態。

かなり無愛想な入口。

ハングル文字が書かれた段ボール箱の山。
もう少し奥に進むと、倉庫に食材がずらりと並べられている...規模はだいぶ違うがCOSTCOっぽい。
で、食材には簡単な説明とお値段が書かれているのだが、なんだかかなり安いかも。

とにかく色々な食材が陳列されている。
適当に店内、というか倉庫内を撮影したのでご覧あれ。

セール品の棚。真ん中あたりにあるのがダシダ。

店内はそう広くもないが、一面が食材で埋め尽くされている。

袋麺が大集合。見たことがないやつばかり。

コチュジャンとか味噌風?の調味料。

魚醤っぽい調味料。キムチに使える?

これも魚醤っぽい。別の種類の魚なのか?
で、結局調子に乗って本来の目的であるダシダ以外にも色々と買ってしまった...だって安かったんだもん。

中身もよく分からないのに買いまくってしまった(^^;)。
それでは、買った食材(の一部)を紹介。

ジャガイモ麺。透明っぽくてツルツルの食感。

一目でかっぱえびせんのパクリと分かるデザイン?

オニオンリングっぽいスナック。味は微妙。

トッポッキ味のスナック。俺様には甘過ぎ。

コチュジャンとその仲間。とにかく安かった。

プルコギのたれ。漬けて焼くだけ。

これが今回のメインである牛ダシダ。韓国の本だし?

賞味期限が近く、サービスでもらったジャム類。
店内にはカタログというかパンフレット?があり、店の中では見掛けなかったような食材が山ほど掲載されている...恐らく頼めば探してくれるかも。

実はこの店は通販もかなりやっている。

見たことのない食材が並んでいる。
ということで、上野とか新大久保よりかなり近く、しかも上野とか新大久保より食材の種類が豊富、かつまた上野とか新大久保よりお安く買えるという3拍子揃ったこのお店、マジでお奨めということでよろしく。