またまた任天堂DS Liteを追加ゲットだ!!
またまた...
北米出張の際に、恒例のトイザらス巡りをやらかした俺様。で、性懲りもせずまたまた衝動買い(^^;)。
...任天堂DS Liteをまたまたゲット。今回は、クリムゾン/ブラックという浦和レッズ色のやつ。
しかし、この時期はクリスマスシーズンということもあり、トイザらスやゲームストップとかのおもちゃ屋はものすごく混雑している。特に今年は任天堂Wiiが全くの品薄で、買えなかった客が仕方なくPS3を買ったりしているようなので、実はSONYにとっても都合が良かったりする?

北米版のDS Lite。横長の箱が特徴的?

赤といっても真っ赤ではない。少々残念かも。
北米版のDS Liteといっても、言語は日本語に切り替えが可能だし、日本のソフトも問題なく遊べるし、お値段はUS$129.99がデフォルトになっており、割とお買い得かも。

日本のソフトも全く問題なく遊べる。お買い得。
周辺機器というか小物類
で、お約束のアクセサリーというか付属品を注文。液晶保護用のシートはマストとして、今回はDS Lite本体を格納するケースに凝ってみた。
株式会社トンボ鉛筆の監修による「Stationery Style Set DS Lite」というやつ。文房具スタイルで使いやすいアクセサリーセット。
- 鉛筆型タッチペン → 高級製図・一般筆記用として使われるトンボ鉛筆(8900番)を再現。当然6角形。
- 消しゴム型クリーナーストラップ → 文房具でおなじみのMONO消しゴムのデザインを採用
- ペンケース型ポーチ → 鉛筆型タッチペンを収納可能
...まるで本物っぽいデザインで、所有欲がかき立てられまくり。こりゃえーわ。

一見、単なる文具セットにも見える。

これまた、普通の文房具に見えるが、実は?
その他に、「タッチペンアタッチメント」なるアイテムも購入。これは、タッチペンを長く太くカスタマイズするためのアイテムであり、中空のアタッチメントの中にタッチペンを入れるというもの。

黒を2セット、白を1セット購入。
このアタッチメントを使うことにより、タッチペンがボールペンとかシャープペンのように握りやすくなり、正確な操作とか入力が可能になる。当然サイズからしてDS Lite本体には格納ができなくなるけど、それ以上のメリットがあるかも。

タッチペンを格納した状態。普通のボールペンみたい。

先端部分。当然普通のタッチペンの書き心地。
衝動買いPart2
実は、もう一つ衝動買いしてしまったアイテムが存在している。
それは...北米限定版のPSPだったりする。なんとSTAR WARSバージョン。で、当然新型でUS$199ちょうど。
バトルフロントというゲームが同梱されており、背面にはあのベイダー卿の凛々しいお姿が。
長男は12月が誕生日なので、誕生日プレゼント+クリスマスプレゼントの合わせ技というもっともらしい理由を付けてゲット。
PSPの場合、UMDゲームはリージョンフリーだが、UMDビデオとかUMDオーディオはリージョンの縛りがある。少々残念だが、あまり問題にはならないだろう。
だが、これからメモリースティックやらUSBケーブルやら周辺に金が掛かること間違いなし。全て長男のお年玉から出させようっと(^^;)。

北米限定版パッケージ。右側にハンソロ様が出演中。

ベイダー卿の雄姿。暗黒面にはまりっぱなし(^^;)。