海外からHDDレコーダーを操作してみよう!!
更なる使いこなし
某月某日、シンガポールに駐在中のT田さん宅(千葉県某市)を家庭訪問。用件は以下のとおり。
- ノートパソコンへのロケフリプレイヤー(正規版)のインストール及び設定
- TVボックスの設定
- HDD+DVDレコーダー(一体型)を俺様の自宅に持ち帰り、ベースステーションに接続
- AVマウスを使って外出先(含海外)からHDD+DVDレコーダー(一体型)を操作する
...要するに、ロケフリでテレビを視聴するだけというのもつまんないので、ここはHDD+DVDレコーダーも使えるようにしたいというご要望。
ロケフリプレイヤー
まずは、ロケフリプレイヤーのインストールから。
正式版としてインストールするためには、パッケージについているシリアルキーを入力するだけ。あとは普通にインストールが進む。
しかし、今回インストールしようとしたノートパソコンのOSがなんとVistaさんであり、普通にインストールしたらロケフリプレイヤーの設定画面で異常終了したり正常に起動しないとか不具合が出まくり。
もしやと思い、SONYのロケフリのページからお試し版をダウンロードし、それにシリアルキーを入力してやったら正常に動作した。ほっ。
どうやら、パッケージのバージョンだと微妙にVistaさんに対応していなかったっぽい。
TVボックス
お次は、TVボックスの設定。
こりゃもーLANケーブルにつなげて、テレビに接続して付属のリモコンを使いながらテレビの画面上で設定を進めるだけ。
リモコンがちょっとちゃちな造りで、あまりボタンを押したときの感触がよろしくないような気がする。
で、設定自体はあっちゅー間にできたが、肝心の画質は...低速な回線だと厳しいかも。結構あらが目立つので、正直パソコン+ロケフリプレイヤーの方が画面サイズが小さいだけ画質が良く見えて、いいかもと思った。
HDD+DVDレコーダー
ということで、家庭訪問による設定が完了したので、HDD+DVDレコーダーを自宅に持ち帰りベースステーションに接続。
機種はPanasonicのDIGAであり型番はDMR-E95Hだったりする。250GBものHDD内蔵で高機能。
ところで、どうやってインターネット経由でベースステーションに接続されたAV機器を操作するかというと、いわゆる「AVマウス」の出番となる。マウスという名称が付けられているが、全くPCのマウスには似ていないと思う。
この「AVマウス」を、AV機器のリモコンの受光部付近に貼り付けてやり、ベースステーションと接続するとあら不思議、ロケフリプレイヤーとかTVボックスからそのAV機器の操作が可能になる。
実際に使ってみると、若干のタイムラグはあるがしっかりと操作できるのが面白い。
ロケフリプレイヤーからは、リモコン設定でメーカーと機種を選択するだけ。
機種がわからなければ、AV機器に付属しているオリジナルのリモコンを使っての検索も可能。
下のリモコンが、ロケフリプレイヤーでパソコンの画面に表示されるリモコン。このリモコンの各ボタンをマウスでぽちっとクリックするわけですな。
ということで、総括
単にテレビを視聴するだけでなく、HDDレコーダーまで使えるようになったので、AV環境としてはほぼ無敵状態になったかも。HDDが250GBもあるので相当取り溜めもできるだろうし。
しかし、こういう環境が個人レベルで安価に構築できてしまうということは、本当に素晴らしいものだと思う。やはり海外駐在者にはマジでお薦めということで。