Wiiのインターネットチャンネルを使ってみよう!!
インターネットを無料で
任天堂Wiiさんを購入してすぐにインターネットサービス(お試し版)を試してみて、予想外(^^;)の良い出来に多少感心しちまった俺様だったが、いつの間にかインターネットチャンネルとして正式に配信されるようになっていた。
2007年6月末までは無料でダウンロードできるということなので、早速正式版をダウンロードすることに。7月以降は500Wiiポイントも取られちまうので急いでゲットするのが吉。
インターネットチャンネルの正式版も、お試し版と同様にショッピングチャンネルからダウンロードすることで利用可能。特徴といえば、
- OperaSoftwareのフルブラウザを使用
- Adobe Flash対応
- JavaScriptにも対応
では、さっそく使ってみるべぇ。
スタートページと設定、お気に入り
スタートページを表示させてみると、一目でお試し版との違いに気付くはず。設定や取説・リモコンの使い方はお試し版ではなかった機能。
設定画面もそれなりに色々と設定可能。
お気に入りには、新しくコンテンツフィルタとして「i-フィルター」なるアイテムが登場。本来は有料だけど2008年4月末までは無料のようで。ペアレンタルコントロールと組み合わせたらほぼ無敵?

スタートページ。お試し版と異なり設定や取説・リモコンの使い方まで表示されている親切設計。

設定画面の上半分。ズーム種類とツールバーの表示方法について設定可能。

設定画面の下半分。クッキーやプロキシまで設定可能。やるのう、おぬし...

お気に入りの画面。お試し版に比べアイコンのサイズが小さくなり、コンテンツフィルタが追加されている。
実際の使い心地
使用感だが、お試し版で感じられた不具合は一掃(?)されており、PCのブラウザと同様の快適な使い心地となっている。
文字サイズの変更もプラスマイナスボタンでお手軽に可能となった。この点については相当ユーザーのクレームが多かったようで(^^;)。
感心したのは、あの動画サイトがきっちりと表示されたこと。伊達にFLASHやJAVAに対応している訳じゃないということか?
これなら、日常的にインターネットを楽しめること間違いなし。お茶の間にインターネットを普及させるという壮大な夢は、ついにWiiで実現するのか?
...でも、ここまでやってくれるのであれば、USBキーボードに対応して欲しかった。漢字の変換は単漢字でも我慢するから、まじで。

Googleのページ。ほぼPCと同様の表示。

文字サイズ最小の状態。全く見えない。視力検査?

文字サイズ最大の状態。これまた判別不明...

あの動画サイトもばっちり閲覧可能。すごいっす!!