ひかり電話対応ルータを無線化してみよう!!

無線化のご依頼

ある日、会社の上司から自宅マンションのLANを無線化したいとの相談を受ける。

  • 現在光回線を引いており、普通にひかり電話やインターネット(ギャンブル全般)をやっている
  • ルータとノートパソコンまでの距離がそれなりにあり、LANケーブルで接続しているが酔っ払ってLANケーブルを足に引っ掛ける事故が多発(^^;)
  • ということで無線化できないか、ゴルァということ

思い出してみると、上司のLANの設定も俺様がやっていた。ということで、しぶしぶと快諾(^^;)。

レンタルするか、しないか

ルータは、NTTのRT200KIであり、俺様が現在自宅で使っているブツと同じ。

  • 最初は、外付けの無線LANのアクセスポイントを増設しようかと思ったが、よく考えるとRT200KIは無線カードを食わせてやると簡単に無線化ができるはず
  • しかし、純正のSC-32KIというカード以外の使用は認められていないし、おまけにそのカードはレンタルのみで提供されている。レンタルでやるのも契約とかが面倒だし、第一レンタル料が勿体無い
  • それでは、SC-32KI互換の無線LANカードがあれば、なんとかなるのでは?

それではと、情報収集をしてみるとそのものズバリのネタが。

  • SC-32KI互換の無線LANカードは、プラネックス・アイオー・バッファロー等の有名どころから発売されている
  • Atheros Communications社の無線LANチップセットが使われているのが必要最低条件
  • 更に、「Super AG」とかいう規格に対応していれば大丈夫っぽい

最終的に、オークションでバッファローの「WLI-CB-AMG54」を2枚ゲット。1枚はルータ用で、もう一枚はノートPC用。

設定開始

某月某日の夜中に、上司のマンションを訪問...それなりに掃除をしてくれていたらしい(^^;)。

コーヒーを飲みながら設定開始。

まずは、RT200KIの上部のカバーを外す。そうするとPCカードスロットが姿を現す。

https://hkjunk0.com/wp-content/uploads/rt200ki01.jpg

RT200KI。上のでっぱりていうかカバーを外す。

https://hkjunk0.com/wp-content/uploads/rt200ki02.jpg

姿を現したPCカードスロット。ここにあれをあーすると...

次に、PCカードスロットに無線LANカードを挿入する。カードの向きというか方向に注意。

https://hkjunk0.com/wp-content/uploads/rt200ki03.jpg

無線LANカード。うまく繋がりますように...

https://hkjunk0.com/wp-content/uploads/rt200ki04.jpg

手前の向きでえいやっと挿入。

無線LANカードを挿入すると、一瞬RT200KIのアラームランプがオレンジ色に点灯し、消えるはず。同時に無線LANカードの電源LED及びリンクLEDが点滅する。

ここで一瞬あせったのは、無線LANカードの電源LEDが「点滅し続けた」こと。普通こういうカードの電源LEDは、電源が入ると点灯したまんまになると思うが、点滅を続けていたので動作がおかしいのではと不安になった。が、結局この無線LANカードは、電源LED点滅がデフォルトの仕様であることが判明。あんまりあせらせるなよ>バッファロー。

次に、RT200KIのカバーを元に戻して有線LANのままでルータの設定を開始。

  • インターネットブラウザにRT200KIのIPアドレス(192.168.1.1)を入力し、ID及びパスワードを入力後設定画面に入る
  • 「ルータ設定」→「無線LAN設定」→「暗号化設定」で、暗号化方式と暗号化キーを入力。今回はWEPの128Bitを選択
  • 次に、「基本設定」で無線LANカードからのANY接続を許可する
  • 設定を送信し反映・ルータ再起動を実行。120秒待つ

これにてルータ側の設定は完了したので、次にノートPCの無線LANカードの設定を行なう。

  • 最新の無線LANカードのドライバとユーティリティを、バッファローのウェブサイトからダウンロード
  • 無線LANカードを挿入せずに、ドライバのインストール実行。途中で無線LANカードを挿入するよう要求されるので、その時点で入れてやる
  • 次に、ユーティリティをインストール
  • ユーティリティを起動し、アクセスポイントを捜索して暗号化方式及び暗号化キーをルータのそれと同じに入力
  • 難なく接続に成功。LANケーブルを外して、きちんと通信できているかを確認

ついでに窓の手を導入してMTU及びRWINの値も再設定。速度もそれなりに出るようになり快適快適。

https://hkjunk0.com/wp-content/uploads/rt200ki05.jpg

順調に通信中。やっぱり電源LEDは点滅しまくり(^^;)。

総括

ということで、無線LANカードをレンタルせずに安価に安易に無線化完了。これで、LANケーブルを引っ掛けるという事故は起こらないはず(^^;)。

但し、将来的にRT200KIのファームの対応により、純正カード以外の使用ができなくなる可能性もあり注意が必要。

ま、取り敢えず今使えりゃいいんだよということで。