ONKYO CR-185をメンテしてみよう!!(補足)

俺様の備忘のために

以前、ONKYOのミニコンポであるCR-185のメンテのネタをアップしたが、その後もハードオフでジャンクなCR-185を見付けてはせっせとメンテしている。

が、何台CR-185をばらしてもばらしても、デフォルトでケーブルがどの位置にあったのかとか、CDトレイのギアがどの位置にあったのかとか、全く忘れてしまう俺様(^^;)。

なので、ケーブルの正しい位置を撮影して備忘のために置いとくことにした。

まずは基板からフロントパネルへつながっているケーブルの画像...一捻りされて前の部分のクリップみたいなところに挟まれているが、このクリップみたいなところにケーブルを挟まずに組み立てることがよくあるので注意...って、俺様だけか?

https://hkjunk0.com/wp-content/uploads/cr-185_add01.jpg

きちんとケーブルを挟んでから組み立てましょう。

お次はCDのピックアップユニットからメイン基板へつながってるフラットケーブルの画像...シャーシの穴とか変なところを経由させる必要は全くないので、シンプルにつなぐこと。

基板と接続されているフラットケーブルは2本あり、一つはCDのピックアップユニット、もう一つはフロントパネルにつながっているが、どちらもコネクタというかソケットに差し込む際には細心の注意を払うこと。

フラットケーブルの接点は非常にデリケートであり、雑に扱うと接点が剥れてしまい取り返しの付かないことになるので。

https://hkjunk0.com/wp-content/uploads/cr-185_add02.jpg

真ん中の白いのがフラットケーブル。取り扱い注意。

最後に、CDトレイの組み立て方について。

CDトレイを駆動するゴムベルトを交換するためにはCDトレイを取り外す必要があるが、それを元に戻すのが結構厄介だったりする。

手順としては、

  • トレイを駆動するギアを下の画像のような位置に動かす → この時点でCDリフターが一番下に下降しているはず
  • 駆動ギアの矢印?とトレイの内周のくぼみ(8センチCDのトレイ)が同じ位置になるようにCDトレイを差し込む → この位置だと駆動ギアとトレイのギアが接触しないので、スムースにトレイを出し入れすることができるはず
  • CDトレイを一番奥まで差し込んだら、駆動ギアを反時計方向に回して、CDリフターを完全に上昇させる

ポイントは、CDトレイをスムースに差し込める状態で取り付けるということだったりする。

https://hkjunk0.com/wp-content/uploads/cr-185_add03.jpg

この状態でCDトレイを差し込むのがベストらしい。

以上の点に気を付ければ、無事に組み立てることができる...はず(^^;)。

ゴムベルトの入手方法

CR-185の弱点でもあるCDトレイ駆動用のゴムベルトだが、φ25mm×1.6t×1.6tのサイズというのはご存知のとおり。

インターネットで捜索してみると色々と見付かるが、俺様は所用で東京に出る機会があったので、ついでに秋葉原に寄って千石電商3号店でゴムベルトをゲットした。

1本150円であり、あまり安くもないが送料とか交通費がもったいないのでまとめ買いまとめ買い。

これでしばらくはゴムベルトの在庫を気にする必要がないので、何となく嬉しい俺様でしたとさ。

https://hkjunk0.com/wp-content/uploads/cr-185_add04.jpg

まとめてゴムベルトを10本購入。

https://hkjunk0.com/wp-content/uploads/cr-185_add05.jpg

種類が沢山あるので間違えないように。