ラーメン館銘店めぐり(その2)
埼玉県さいたま市南区沼影1-8-17
以前、武蔵浦和のラーメン館銘店めぐりにて「大食いリベンジ大会」なるイベントが開催され、無謀にも挑戦した俺様だったが、大方の予想どおり玉砕という結果になったのは記憶に新しいかも。
だが、そんな俺様に再度のチャンスを神様が与えてくれたようで、またまた「大食い大会」が開催される羽目になった(^^;)。
今回の「大食い大会」の概要は以下のとおり。
- 麺の量が前回の4~5人前から3人前へと少し減った
- お値段も前回の1,800円から1,200円へと少しお安くなった
- 但しキャッシュバックの制限時間が45分から20分へと短縮された
...20分間で3人前を平らげるのは、非常に微妙な感じがするがとにかくリベンジということで。

今回は開催時間も限定。「ちょっと頑張れば完食」って...マジですか?
ということで、今度は事前にしっかりと準備をして取り組むことにした。
- 事前にメンバーを確定し、心の準備をさせる(^^;)
- 事前に挑戦するメニューを決めておく
- 当日はあまり食べないようにする
...全然準備になっていないような気がする...ま、いいっか(^^;)。

今回のメニューの一覧。全て3人前相当。
で、「大食い大会」まで1ヶ月以上の余裕があったのだが、特に何をするということでもなくあっちゅう間に当日に(^^;)。
今回のメンバーは会社の同僚チーム+謎の有志チーム(初参加)ということで、チーム対戦の様相を帯びてきたっぽい。

夜に輝くラーメンアカデミーの看板。
店内は、前回の「大食いリベンジ大会」より混雑しているっぽい。ま、ほとんどがギャラリーであり、大会見物(=冷やかし)といったところかも。

入口の看板。美味しそうなネタを振りまいている(^^;)。

ここが大会会場。この看板の裏で死闘が(^^;)。

ここが一番人気で一番長命の店である「まつ石」。

阿鼻叫喚(?)の修羅場と化している会場。
それでは、意を決してまずは誓約書に記入...誓約書は前回と同様に、死んでも文句は言いませんといった内容。
前回のように、ビールのサービスはないっぽい。

誓約書。緊張で手が震える...ことはない。
肝心のメニューだが、俺様は熟考(でもないか)の結果、「まる竹本舗のふるさと味噌ラーメン」にチャレンジすることにした。
正直、完食狙いであれば「麺屋まつ石のつけ麺」あたりが鉄板っぽいし、ただでさえ味噌ラーメンは具がてんこ盛りなのでどうかと思われるのだが、あえて挑戦するのが俺様のポリシー(^^;)。
で、しばらくして俺様の眼前にどーんと置かれた味噌ラーメン...3人前に全然見えないんですけど(^^;)。

ふるさと味噌ラーメン。具のボリュームが最高...

つけ麺。これでたったの3人前というのが信じられない。
さて...それでは...スタート。
勢いよく食べ始めたが、最初の一口で敗北の予感がしたのは内緒。

黙々と、しかし確実に平らげていく。

おや、どうしたんですか?何か調子が悪そうですな。

完食...しかしダメージが全身を襲う。
結局、俺様は麺を1人前以上残して終了。具は何とか平らげたのだが、それきり...情けなや~。
...再度の敗北感が俺様の全身を襲う(^^;)。

あえなく完敗した俺様の味噌ラーメン。すまない...

お隣さんは見事に20分以内で完食。賞金もゲットだぜ!!
結果は...今回の参加者8名中の2名(いずれも謎の有志チーム)が制限時間内に見事に完食し、賞金をゲットした。
ということで、謎の有志チーム(初参加)の圧勝で終わった今回の大会でしたとさ。

賞金を手にはいポーズ。

こちらも賞金をゲットしたがダメージが大きいっぽい。
ところで、今回の大会で完食の時間が短かった上位者は、年末に開催予定のフードファイター参加の大会にご招待という特典が付いている。
完食の時間だが、やはりつけ麺が一番短く、味噌ラーメンが一番時間が掛かっているという結果に。

3人前を6分で完食って...一体どういうわけ?
リベンジもむなしく、返り討ちにあってしまった俺様...。
残念感が溢れまくりだが、次回こそと心に誓いましたとさ>まだやんのか?